あふれ出るカレー臭

家でカレーを作ると、マンションの1階のエントランスまで匂いが充満します。

グルテシVol.17報告

今日は、今年初のグルテシとして、グルテシVol.17をいつもの名古屋市生涯学習センターで開催しました。

これまでが非常に窮屈でしたので、今年から思い切って定員を3分の2に減らすとともに、土曜日夜の開催から日曜日の午後の開催に変えました。
みなさまいかがだったでしょうか。

今日は24名の方にご参加いただきました。どうもありがとうございました。

今回は今年初めてで、ミールスとしてはVol.15以来、半年ぶりになりますので、非常にオーソドックスな構成にしました。

できあがりはこんな感じです。
f:id:tessy3:20140427142033j:plain

本当は全員にバナナの葉を皿にしてもらうつもりでしたが、昨日の仕入れでバナナの葉が少なかったこと、途中破れているところも多かったこともあって、16人分の皿しか作れませんでした。申し訳ありません。

それでは恒例のメニュー解説と反省の弁です。

f:id:tessy3:20140427172101j:plain

A.チェティナッド・チキンカレー

最近、ココナツミルクに飽きているので、チキンカレーはチェティナッドスタイルにしました。と言っても、かなりトマトの多いレシピだったので、独断と偏見でトマトを3分の2に減らしました。ちょっと水が多く出すぎたけど、汁だけ取り出して水気を飛ばしたことでいい感じに仕上がりました。昨日、近所の鶏肉屋でぶつ切り肉を調達したので、骨からもエキスがでました。食事会を日曜日に開催することのメリットは食材の調達が前日にゆっくりできることですね。

B.サンバル

トゥールダル(豆)とタマリンドと野菜の煮込みカレーであるサンバルは基本に立ち返って、渡辺玲さんのナスのサンバルのレシピで。サンバルパウダーも自作。J氏曰く、コリアンダーパウダーの風味が足りないとのことですが、僕としては満足してますよ?

C.トマトとにんにくのラッサム

胡椒を利かせたスープ。今回はこれまた基本に返って渡辺玲さんのレシピで。間違えてラッサムパウダーを最初から入れて煮てしまいましたが、できあがってみれば、ちょっとブラックペッパーの辛さが出ているものの、上出来でした。そもそも胡椒汁だからいいんです。欲を言えばにんにくの風味が弱かったかな。どこかでDAKSHIN風のにんにくが目立つラッサムにも挑戦したい。

D.小松菜のチャナダル・クートゥ

煮崩した豆とココナツミルクベースのカレー。他がスパイシーにできているので、当日の判断でマサラペーストから青唐辛子を外して、やさしい味に仕上げました。

E.ダール

挽き割り緑豆の煮込み。基本に立ち返って渡辺玲さんの本から。水気の少ないダールにして、ごはんの上からかけられるようにしました。

F.キャベツとモロッコいんげんのポリヤル

これも渡辺玲さんの料理教室のレシピをベースに、本来はグリンピースを使うところを、昨日スーパーでモロッコいんげんがおいしそうだったので差し替えしました。前日に買い出しをすることで、そのとき旬な材料に差し替えて、レシピも修正できるようになります。キャベツも春キャベツを使いました。

G.グリーンチャトニ

グリーンチャトニは今までは結構辛めにできていましたが、今回はちょうどいいバランスになりました。ただいつも売れ残るので量を少なめに作ってしまった結果、今日はすぐになくなってしまいました。ミントもパクチーもまだ余っていたので、倍量作ってもよかったかもしれません。

H.トマトチャトニ

先週も試作しましたが、そのときよりもトマトが完熟だったせいか、やや水っぽくなったのでココナツファインに吸わせました。いい出来だと思うんだけど、あまり食べられませんなあ。それでもこの赤はミールスの中で色合いとして目立つので、外したくないですね。

I.ココナツチャトニ

安定、定番の味。

J.キュウリとトマトと赤玉ねぎのパチャディ

スパイスでテンパリングしたヨーグルトサラダです。もっと具を減らした方がよかったかな。トマト、玉ねぎとも半分ぐらいでいいかもしれない。いつも具を入れすぎるのがグルテシのライタでありパチャディです。

K.ウップマ

蒸しパンのようなセモリナ粉の練り物。レシピは変わってないのですが、いつもより少し水を多めに入れたことと、食べる直前に作ったので、仕上がりが軟らかくできて好評でした。もっと水を入れてもいいかもしれないなあ。

L.にんじんのアチャール

にんじんの千切りをココナツファインとレモン汁で和えた浅漬けです。

M.大根のウールガイ

ウールガイとはタミル式のピックル(ピクルス)です。本来、作る予定はなかったけど、日本語で「大根 ウールガイ」でGoogle検索したときに最初にヒットするサイトのレシピを見ながら、昨日の夕方、急遽作ってみたものです。それなりに食べられる味になっていたので、持参しました。24人にちょうどいい量でした。案外、好評でした。ちなみに、参考にしたサイトから、説明のないスパイスや酸味の量については適宜修正するとともに、使う油を別のものに変え、サイトには載っていない調味料も少し追加しています。他の料理の味付けによっては、ウールガイにもっと塩を入れてもいいようです。

N.メドゥ・ワダ

発酵させた豆をすり潰したドーナツのようなコロッケのようなもの。もう安定していますね。

O.パパド

定番の豆粉のせんべい(市販品)。これを揚げるのがケララ風。揚げる時間を短くしたので、すぐできました。

P.ジャスミンライス

軽く1回ゆすぐだけにして、ジャスミンライスの香りを飛ばさないようにしました。いつものように炊飯器で炊いていますが、そろそろ湯取り法で炊きたい(が、食事会では無理かなあ)

このほか、余った材料でベイガン・バルタ(マッシュしたなすのカレー)を作ってもらった他、デザートとしてマサラチャイと市販品のパプディ(バルフィ)を出しました。

今回は、色合いといい、味のバランスといい、よかったと思います。昼ということで少し品数を減らしましたが、その結果、味が重複する料理もなくなり、よかったんじゃないかと思います。段取りとしてもかなり円滑に進行できたので、次回はデザートも自分たちで作りたいですね。

日曜の昼に開催するということで、少し料理の品数を減らして、デザートタイムを作りたいなと思います。
24人に減らすと料理も作りやすい量になって、失敗が減ったような気がします。
参加される皆様には競争率が高くなって申し訳ありませんが、初参加枠などを作るのも継続したいと思いますので、よろしくお願いします。

あとは、配膳をうまく、スムーズにやる方法を考えないとなあ。

次回のグルテシVol.18、6月29日日曜日14時15分食事開始、場所は同じく名古屋市生涯学習センターを予定しています。ノンベジは次は魚ですかね。あとは、クートゥはオーランかアヴィヤル、もしくはエリセリで行く感じかな。品数はこんなもんです。ご飯を減らしてパロタも入れちゃおうかな。

募集開始は6月1日日曜日を予定しています。

みなさま、次回もよろしくお願いします。