あふれ出るカレー臭

家でカレーを作ると、マンションの1階のエントランスまで匂いが充満します。

グルテシVol.11報告

一週間前の話になりますが、先週の土曜日に南インド料理食事会グルテシVol.11を名古屋市中生涯学習センターで開催してきました。

当日は30数名の方に来ていただきました。どうもありがとうございました。

今回は仕事で忙しかったので、試作の時間がまったくとれなかったこともあって、今までのメニューの焼き直しでした。新味はないけれど、以前作ったときの失敗したところを踏まえて、少し改良していったので、完成度としてはかなり高かったのではないでしょうか。

それでは今回のできあがり写真です。京都からきていただいた、あれっくすさんにチキンビリヤニを作ってもらいましたので、ビリヤニとターリーの二皿です。
f:id:tessy3:20121201185028j:plain

ターリーはこういう感じです。デザート以外に一品盛り忘れています(>_<)
f:id:tessy3:20121201185038j:plain

それではメニュー解説です。

A:チキンビリヤニ

手羽元を使ったハイデラバードビリヤニです。ヨーグルトとスパイスでマリネした手羽元と半炊きしたご飯とフライドオニオンを重ねて蒸します。イスラム式のビリヤニ。あれっくすさん作。

B:スパイシーケララフィッシュカレー

魚をタマリンドベースのカレーで煮込みました。前回も作ったんだけど、サゴシで作ったので身が崩れてシーチキン状態になってしまったので、反省を生かして今回はスーパーで入手できたメカジキを使いました。マサラもばっちり決まって、好評でした。

C:大根、にんじん、カリフラワーのサンバル

以前、グルコバで教えてもらったサンバルをグルテシでも再び。サンバルパウダーとココナツファインでペーストを作るところがちょっと変わったサンバル。僕は辛いものはそこそこ平気なんですけど、人によってはちょっと辛く感じたかも。実は少しカイエンペッパーを入れすぎたという。

D:ラッサム

いつものラッサムですが、今回は少し水が多かったかもしれません。レシピは書いているけれど、実際の水の量は自分で見て調節しないといけませんね。こんどから最初に作るときは少し濃いめにしてあとで薄める方向で・

E:ローストパリップ

ムングダールを作ろうかと思ってましたが、面白みがなかったのでマスールダル(レンズマメ)を使って、ローストパリップを作りました。豆を煮る前に、乾煎りすることで香ばしいパリップに。ダールとパリップの違いがよくわかってないのですが。

F:さつまいものクートゥ

いつもならムングダルで作るクートゥですが、今回はチャナダルで作りました。ちょっとコクがでたかも。

G:かぼちゃのエリセリ(写真なし)

煮崩したカボチャと蒸したカボチャとトゥールダルで作る煮物、なんだけど蒸したカボチャは煮込まず、さっと絡めるところがポイントです。

H:ブロッコリーのスンダル

ひよこ豆のサラダ。この料理をする場合には前日からひよこ豆を一晩水に浸して、豆を目覚めさせることが必要です。

I:サトイモの香味炒め

渡辺玲先生の料理教室でラッサムとともに教わった一品。ほくほくのサトイモにスパイスをさっと絡めます。カイエンを使わないのでやさしい味に。

J:トマトとキュウリのパチャディ

ビリヤニといえばライタがつきものですが、個人的にはパチャディの方が好きなので、こっちへ。ヨーグルトと野菜を馴染ませて塩で味を調整して、テンパリング

K:キャベツのポリヤル

キャベツをサンバルパウダーで蒸し炒めにしました。固めに煮たムングダルも入れています。

L:ウップマ

スジ(セモリナ粉)を使った蒸しパンみたいなもの。今日はちょっと堅かったなあ。水をもう少し増やせばよかった。

M:ココナツチャトニ

ココナツのディップ。安定の味。

N:トマトチャトニ

トマトのディップ。いまだにレシピが決まらない。時期的にはホールトマトを使った方がよかったか。要研究

O:ワダ(メドゥワダ)

ウラドダルのドーナツ。今回は玉ねぎを減らして豆を多めにしました。ブラックペッパーのホールを入れて少しピリッと。

P:パパド

市販品。

Q:ジャスミンライス

ビリヤニはバスマティライスを使って、白いご飯はジャスミンライスを使ってます。

R:セミヤパヤサム(写真なし)

甘くして煮詰めた牛乳でバミセリを絡めたデザート。少し煮詰めすぎて、堅い仕上がりになったなあ。



この他、あまった食材で他の参加者の人に2品ほど作っていただきました。

だいたい食事会で初めて来る人は、カレー好きの人が多いと思うのですが、今回は参加者の出足が鈍かったこともあって、カレーとは関係のない僕の知人にも来てもらえたので、南インド料理の裾野が広がったような気がします。

毎年恒例ですが冬季は諸事情より食事会が開催できないので、次回は年度明けです。個人的には4月下旬にできるといいなあと思っています。